新しいカタチの福祉車両
こんにちは(^^)/
ショールームの八田です。
バイパスでの海帰りの交通渋滞をみると、
いよいよ夏になったなー!と感じる今日この頃です。
こんなに天気のいい日が続くと、お出かけしたくなっちゃいますよね!
さて、今回のテーマは新しい福祉車両の装置についてです(*^_^*)
足の不自由な方でも、気軽にお出かけに連れて行ける、
そんな素敵な福祉機能をご紹介します♪♪
車いすに座った状態から車の助手席に乗ることができる装置がついています!
もともとは介護現場などで、ベッドから車いすへの介助やお風呂の介助をしていた装置を
車でも使えるようにした装置だそうです。
先日、この装置を取り扱っている会社の方より説明会を開いて頂きました♪♪
まず最初に、ショールーム一番の若手!橋本さんが挑戦です♪

助手席の横に車いすをつけて、車いすの下に敷いていたマットを吊り上げます。
緊張気味の橋本さん・・・

吊り上りました!!!
ブランコのようで、少し楽しそうです(* ´ ▽ ` *)

あとは青い紐を装置から外して、下のマットはそのまま敷いた状態で出発☆★
車に取り付けた装置が吊り上げてくれるので
力もいらず、らくらく乗り降り可能です♪
橋本さんは小柄だったので、楽々乗れましたが、
大洋で一番背の高い山田さん(187㎝)はちゃんと乗れるのでしょうか・・・
試してみましょう!

背が高いので、下にひくマットは大きいものを使いました。
さぁ、いよいよ吊り上げです!

頭、当たることなく車に乗れましたv(o゚∀゚o)v
日本人で190㎝近くの身長は珍しいので、
山田さんが乗れればどなたでも大丈夫!!
装置はこのようになっています。
軽自動車N-BOX用です。

運転席、助手席の間にポールを設置して、そこにこの装置を付けています。
この装置やポール、取り外しも簡単にできるので、使用しないときは
片づけておくことができるんです!すごいですねv(o゚∀゚o)v
現在、この装置を付けられる仕様が設定できる車はホンダの
N-BOXとステップワゴンです。
やはり、長距離の移動がある場合、車いすに長時間乗っての車移動より
助手席に座れた方が、移動中の疲れがたまりにくいとのこと。
まだまだ私たちも勉強中ですが
ゆくゆくはみなさんにも体験してもらえる機会があればいいなーと思います。
大洋自動車では、福祉車両のレンタルも致しております♪
車いすのまま車に乗り込めるタイプのものです。
通院、お出かけやレジャーなどにお使いください(*^_^*)
レンタカーのいいところは、やはり自由にどこでも行けることろです。
病院ついでに買い物。お買い物ついでの海を見にドライブ…
融通がききますよね♪♪
軽自動車のスローパーは6時間3,000円(非課税)~となっております。
こちらもぜひぜひご活用ください♪
2016.07.20 | | 大洋自動車のこと
